3.エンジン・オイル
エンジン・オイルの量が少ない状態で走行したり、
劣化したオイルを使用し続けると、
潤滑不良が発生し 摩耗を促進させるばかりか
エンジン焼き付きを起こしたりします。
また、 オイル粘度の変化により
タイミング・ベルトへの負荷、始動不良や燃費悪化につながります。
エンジン・オイルの役割は?
エンジン内部には、多くの摩擦部分があります。
これらの摩擦面や摺動面に対して、
潤滑、冷却及び清浄などを行います。
使用しているうちに、水分、摩耗紛などの不純物の混入、
粘度の低下や消費量の増加、
酸化生成物の発生により本来の性能が低下します。
.jpg)
戻る